パンチェッタ
パンチェッタ 12/27金曜日 ジャパンミート瑞穂店にて購入 豚バラブロック 595g 767円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12/31 ①豚バラブロック肉の表面全体をフォークで刺す 調味料 セージは成城石井 国分寺丸井店にて購入 岩塩 約50g 1/2 ③ドリップを捨てて流水に当てながら塩抜きする ④キッチンペーパーで包み、冷蔵庫へ入れて豚肉の水分を抜く 1/8で1週間経ち完成予定。 自家製「パンチェッタ」のレシピ。塩漬けで豚肉のうまみが凝縮! サイト 1週間で完成! 簡単パンチェッタのレシピ <材料>(作りやすい分量) 豚バラブロック肉…500g 岩塩…50g フレッシュハーブ…少量 ※ ローズマリーやタイム、セージ など好みのもの。今回はその3種すべてを使用 黒こしょう…少々 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <作り方> ①豚バラブロック肉の表面全体をフォークで刺す 豚肉をトレイにのせて、表面全体をフォークで刺します。手や調理器具が汚れていると雑菌が繁殖しやすいので、必ずきれいに洗い(使い捨て手袋などを使用してもよい)、調理道具は アルコール除菌 をするのが鉄則。 ②豚肉に岩塩をまぶし、塩漬けにする みじん切りにしたハーブと岩塩、黒こしょうを混ぜたものを豚肉全体にまんべんなくまぶし、岩塩を肉に密着させるように手で軽く押さえます。トレイごとラップをかけて、冷蔵庫で3日間寝かせましょう。 3日経つと、表面の塩があらかた溶けて浸透し、肉からピンク色のドリップが出てきます。 ③ドリップを捨てて流水に当てながら塩抜きする 豚肉のドリップを捨て、水道水で表面の岩塩を洗い流します。さらにボウルに豚肉を入れて、10分ほど流水に当てながら塩抜きをします。 ④キッチンペーパーで包み、冷蔵庫へ入れて豚肉の水分を抜く 塩抜きした豚肉の水けをよくふきとってから、キッチンペーパーで豚肉をきっちりと包みます。包んだ豚肉は網を重ねたトレイに置き、ラップをかけずに冷蔵庫へ。 「キッチンペーパーで吸収しきれなかったドリップがトレイに落ちます。ドリップに肉が触れると雑菌が繁殖してしまうので、必ず網を重ねて風通しをよくしましょう」 ⑤ドリップが染み出たら新しいキッチンペーパーに取り替える ドリップが染み出てキッチンペ...