机上の食う論 けんちん汁
2024年11月30日
机上の食う論 けんちん汁
・2つのコツで美味しく作る!けんちん汁のレシピ/作り方
白ごはん.comより
けんちん汁は、豆腐にたっぷりの根菜類、寒い時期にこそ食べたい具だくさんの汁ものです。
いろんな具材の一体感を出すために「ごま油」と「こしょう」が欠かせないように感じています。
けんちん汁の材料 (4~5人分)
木綿豆腐 … 1/2丁
長ねぎ(白ねぎ) … 1本
里芋 … 150g(2~3個)
大根 … 100g
ごぼう … 1/2本
にんじん … 1/3本
油揚げ … 小1枚
だし汁 … 700ml
こしょう … 少々
ごま油 … 小さじ1と1/2
サラダ油 … 小さじ1
醤油(あれば薄口) … 大さじ2
塩 … 小さじ1/3
けんちん汁に欠かせない具は木綿豆腐とたっぷりの根菜類です。※このレシピでは「里芋,ねぎ,にんじん,ごぼう,大根,油揚げ」を使います。
具材を炒めたら、分量のだし汁を加えます。沸いたら弱火にして、ねぎと油揚げを加えてから8~9分煮て、具材に火を通します。
※沸いてきたらアクが出てきますが、けんちん汁は特に動物系の具材を使っていないのでアクは取らなくてもOK
コメント
コメントを投稿