発酵あんこ

 


ステンレス鍋とステンレス水筒を使用

あんこを使った料理

・あんかけうどん

・コシャリ エジプトのそばめし あられとあんこを使う デーツのソース

 エキゾチックな感じに

・うどんとあんこを使ったタピオカ風ドリンク


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

砂糖なしでも甘い!「発酵あんこ」のレシピ。炊飯器で簡単に作れます 

 Foodie サイト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・砂糖不使用 炊飯器・ヨーグルトメーカーを使わない発酵あんこレシピ・作り方 

YouTube 圧力なべ スープジャー(サーモス)使用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・お鍋で作る、ゆでこぼし不要の発酵あんこ 

YouTube

ステンレス鍋使用  九時間保温機使用


<今日のお料理の材料>

小豆     200g → 150g

水      600ml → 計量せず

米麹(乾燥)  200g → 150g

塩      少々


1.洗って、45分茹でる。

2.15分ふたを開けて冷ます。

3.ゆで汁が多ければ取り除き保存する。あとで使う。

4.60度までさましてから米麹と塩を入れて混ぜる。

5.団子が練れそうな柔らかさにする。水分が足りなければゆで汁を足す。

6.40~45度以上から60度の間で9時間くらい保温する。

 動画では保温マシン、炊飯器を推奨していたが、

持っていないので電気毛布にくるんで保温した。

温度計で測ってみたら40度だったのでたぶん大丈夫だと思う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お砂糖いらずな、発酵あんこ|榎本美沙の発酵暮らし 炊飯器使用

 天然生活 サイト


材料(つくりやすい量)

◎ 米麹(生) 200g

◎ 小豆(乾燥) 200g

◎ 塩 小さじ1/4


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

インゲン豆(キドニービーン)で作る

150g 
浸水時間 6時間
豆の3倍量で30-40分ゆでる。

コメント

このブログの人気の投稿

くら寿司 万博メニュー 全68

カナダ ケベック州の郷土料理

天下一品あってり酸辣湯麺~旅するエプロン